ウイスキーのようでもあり、メスカルのようでもある。
比類なき蒸留酒、エンピリカルは、ジンやウオッカといった既存カテゴリーには属さず「エンピリカル」という独自のカテゴリーをつくりました。
2017年の立ち上げから5年。NOMAD(ニューヨーク)American Bar(サヴォイ ロンドン)LYANESS(ロンドン)CONNAUGHT(ロンドン)MANHATTAN(シンガポール)など、世界屈指の有名店のおすすめメニューに掲載されています。
世界のバーテンダーから絶賛される「エンピリカル」。今回は魅惑のスモーキーフレーバーが特徴の『アユーク』ご紹介します。
「アユーク」の原料、パシーヤミヘートウガラシ
「アユーク」の主な原料はパシーヤミヘートウガラシです。メキシコ・オアハカ州の少数⺠族ミヘーの⼈々が、海抜2,700メートルで栽培した特別なスモークドライチリで、現地の⾔葉で、Ayuuk(アユーク)と呼ばれています。このトウガラシは完全に熟すと枝上で部分的に乾燥していき、熟し終わるとスモーキーな⾹りを燻らせるのが特徴です。
「アユーク」の特徴とその味わい
パシーヤミヘートウガラシは、⼣焼けのようなダークレッドの色合い、フルーティーさとメキシコ・オアハカのごつごつとした⼤地を反映したような⼟壌味あふれるユニークな⾵味を持っています。それをデンマークの伝統的な紫小麦と有機麦芽から作られた特別なアルコールに漬け込みます。この紫小麦も土っぽいニュアンスを感じさせる要素です。
先述の通り、パシーヤミヘートウガラシは熟して乾燥してくると自然にスモーキーな香りを漂わせる性質がありますが、製造の過程で天日干しにすることでさらにスモーキーフレーバーが増幅されます。これが「アユーク」のフレーバーの特徴のひとつでもあります。ユニークなのは、最後にオロロソのシェリーカスクで3週間フィニッシュをしている点。これにより味わいを丸くさせる効果があります。
味わいの特徴をひと言でいうと、“ウイスキーとメスカルの中間”。まったく新しいスピリッツなだけに味わいを端的に表現するのは難しいのです。
パシーヤミヘートウガラシの産地 メキシコ・オアハカ州
シェリーカスクで後熟することで丸みのある味わいに。
「エンピリカル アユーク」のご購入はこちらから