金ケ崎薬草酒造

金ケ崎薬草酒造

金ケ崎薬草酒造は、国産ハーブリキュール工場として、 岩手県金ケ崎町に立ち上げられました。 季節が香る 和ハーブリキュール「和花」をはじめ、茶酒、アペリティフリキュールや国産アマーロなど様々なハーブリキュールの製造を主に行っています。

サブ画像1

コロナをきっかけに、元バーテンダーが夢のリキュール工場を開業

金ケ崎薬草酒造の代表を務めるのは元バーテンダーの老川和磨さん(28歳)と東京大学大学院卒の理系デザイナーである林優花さん(25歳)の2人。

老川さんはカナダ・アメリカでバーテンダーとして腕をふるった経験を持っています。その際に見学した地産地消型の蒸留所に感動を覚え、自らも酒造場を持ちたいと志す様になりました。
帰国後4年間は、東京都内にて自家製ハーブ専門のバーを営んでいましたが、コロナをきっかけに地元での開業を決めました。仕事仲間であった林さんを誘い、株式会社K.S.P(金ケ崎・サスティナブル・プロダクト)を設立。そして、父の実家の精米場跡地を改装し、夢であった小さなリキュール工場「金ケ崎薬草酒造」を立ち上げました。

サブ画像2

金ケ崎薬草酒造について

金ケ崎薬草酒造の経営母体である株式会社K.S.P(金ケ崎・サスティナブル・プロダクト)は、酒造事業の他に、原料生産やハーブの収穫体験、育成指導などでハーブの魅力を発信する「K.S.P薬草ファーム」と林さんが責任者を務める、「K.S.Pデザインラボ」の3つの事業を行っています。

原料(自社農園のハーブや廃棄されてしまう野菜や果実)の調達から、商品の企画・デザイン・製造までを自社で一貫して行うことで、食品ロスを減らした製造が可能にし、作り出した商品が社会に新しい価値を生み出すことで、消費環境も含めた持続可能なものづくりを目指している。

サブ画像3

日本の素材で、日本でしかつくれない
リキュールをつくりたい


日本は世界的に見ても魅力的なハーブ(紫蘇や山椒、わさび)や果樹、柑橘類の宝庫です。
この環境を活かし 自然豊かな金ケ崎町で 果草木根の様々な植物を使った和ハーブリキュールを作り、国際的なブランドにしていくことが金ケ崎薬草酒造の目標です。
お酒造りの原料となる30種類以上のハーブを自社で栽培しています。

お酒造りに使用するのは日本のすべての植物です。 様々なハーブや、樹木、果実、野菜といった 自社のハーブと日本の素材を「ブレンド」したリキュールの製造を予定しています。 ​